株式会社Umito・Puls

U m i t o ・ P l u s

海苔養殖用 再生漁網 販売中!

1枚:800円 サイズ:約1.5m×18m
納品方法:直接引取/着払い/元払い

海の恵みを守りながら、持続可能な養殖業を支えるために、
Umito・Plus は廃棄される漁網を再生・活用した
「海苔養殖用の漁網」を販売しています。
獣害対策・園芸など、様々な用途にご活用いただけます。

環境に配慮

廃漁網を再利用し環境改善に貢献

品質

洗浄済みできれいな商品

柔軟な対応

1~2,000枚の大量注文にも対応

海に関わる課題解決を通じてサスティナブルな社会想像に貢献する。

海洋環境の変化による不漁や磯焼け、海洋ゴミなど日本の漁業はこれまでにない多くの課題に直面しています。多くの人の努力によって支えられていた海の美しい姿やそこから得られる美味しい食べ物も、このまま持続することは困難な状況です。

ウミト・プラスは、日本の漁業に関する様々な課題解決への貢献を目的に、

・漁業等一次産業で排出される廃棄物を活用したリサイクル事業。

・その他、漁業等一次産業の課題解決に繋がる活動やコンサルティング業務。

など社会課題解決に繋がる活動を推進します。

事 業 内 容

海洋環境調査

海苔養殖事業者が海の栄養塩状況の把握し、適切な海苔育成・収穫ができる環境の目安となるデータを提供します。

海洋ゴミリサイクル事業

漁業活動で排出される漁網や海に流出する海洋ゴミを資源化し、サスティナブルな社会に貢献します。

海苔養殖の食害対策事業

鴨やクロダイなどによる海苔の食害被害をAIドローンなど新しいデジタル技術を活用して軽減し、効率的な海苔育成環境を提供します。

活 動 紹 介

2025年4月2日
ドローンによる鴨の海苔食害対策実験
鴨による海苔の食害は年々深刻化しています。ドローンを使い、鴨を追い払う実証テストを愛知県鬼崎漁協様の協力のもと実施しました。

2025年2月~3月
簡易計測キットによるリン酸塩濃度測定
海水中の栄養塩の濃度は海苔の育成に大きな影響を与えます。愛知県鬼崎漁協様のご協力のもと簡易計測キットを使ったリン酸塩濃度の測定実証を行いました。

2025年2月
ウミト・プラス設立
MABで学んだ知識で日本の漁業に関する様々な課題解決への貢献する。海や河川に関わる人々に何か貢献したい想いを持つ名古屋商科大学大学院の修了生メンバーでウミト・プラスを設立しました。